NEWS 新着情報

令和7年度総会を開催しました

7/1(火)に本山町プラチナセンターにて令和7年度総会を実施しました。今回の総会は、設立総会以来の開催になります。基金設立時は土佐町・本山町・高松市の3自治体でしたが、今年度から大豊町・大川村にも参画いただき、5自治体となりました。そのことに伴い役員の人数も増え、今回の総会は26名の役員にご参加いただきました。

総会は、三好代表理事の挨拶のもと開会しました。

新たに大豊町と大川村も参画し、初顔合わせとなった役員の方もいらっしゃいましたので、評議員→理事→監事の順番で一言ずつご挨拶いただきました。

その後、事務局側から現在までの活動の報告を行いました。
報告内容は下記のとおりです。
①全体概要、法人運営
②都市連携、寄附獲得、関係人口
③森林管理、GIS整備
④人材育成研修
⑤流域産業人材、販路拡大・マッチング
⑥クレジット活用
⑦高松市との連携

上記の報告の項目からもわかるように、現在の基金の活動は多岐にわたっています。また、対面での活動報告を行う場面は少なく、活動内容の全貌について時間をかけて説明を行うことができました。新しく理事に就任された方にも、基金の活動について改めて確認していただけたと思います。
事務局の活動報告を踏まえたうえで、質疑や意見交換が行われました。
意見交換では、高松市との連携の強化や基金で整備したデータの運用について話題が上がりました。

最後に役員の皆さんで集合写真を撮影しました。

設立総会時の写真と見比べてみても、人数が増えました。多くの方々の協力の元、もりとみず基金が運営できていることが再認識できました。これからも、もりとみず基金の掲げる目標に向かって日々の活動を行なっていきます。

Support

持続可能な地域循環共生圏を
共に形成していきませんか

Contact

TEL

0887-70-1310受付時間 平日 8:30-17:30

MAIL

contact@moritomizu.org